「ハイタッチ!」は、福井県で自分らしくイキイキと暮らす人を紹介し、さまざまな暮らし方・働き方、そしてこれからの生き方を発信するローカルマガジンです。
近年、私たちの価値観や生活様式、仕事や子育ての仕方は大きく変わってきました。 田舎暮らしに憧れがありつつも、実際の生活がイメージできないという人も多いはず。 Uターン・Iターンされた方が語る、リアルな福井の暮らしをご紹介します。
移住して住み始めた城。地域のHUBとなる城主の挑戦 【後編】
大学生の時に所属していた農業サークルをきっかけにおおい町と出会い、卒業後は地域おこし協力隊として移住した渡邊敢…
移住して住み始めた城。地域のHUBとなる城主の挑戦 【前編】
福井県おおい町は、若狭湾に面した海や豊かな山林など、多様な自然に囲まれたまち。まちの南に位置する名田庄地区を車…
移住して28年。“第一町人”として移住者とまちをつなぐ 【後編】
子どものアトピーをきっかけに自然豊かな池田町に移住した長尾伸二さん・真樹さん夫妻。「長尾農園」を立ち上げ、安全…
移住して28年。“第一町人”として移住者とまちをつなぐ 【前編】
福井県池田町は、面積の9割が森や山に囲まれている人口3000人弱の小さなまち。山からの雪解け水と寒暖差の大きい地形か…
子育てを通じて感じた旅と教育の可能性 【後編】
2015年に福井駅前に「福井ゲストハウスSAMMIE'S」をオープンした森岡咲子さん。7年の間に結婚、出産を経て、現在は育児…
子育てを通じて感じた旅と教育の可能性 【前編】
福井駅東口から徒歩5分の場所にある「福井ゲストハウスSAMMIE’S」は、福井へ足を運ぶ旅人の中では名の知れたゲストハウ…
ありのままの暮らしに光を当て地域を元気に 【後編】
旅行会社、宿泊施設での経験を経て、福井県南越前町の地域おこし協力隊となった中谷翔さん。地域の資源を使い、地域の…
ありのままの暮らしに光を当て地域を元気に 【前編】
福井県南越前町にある今庄宿は、江戸時代に滋賀から新潟をつないだ北国街道の宿場町。今も当時の街並みが色濃く残って…
誰もが主人公になれる、まちの真ん中のカフェ 【後編】
群馬県から福井県に移住し、JR福井駅近くのビルの1階に「クマゴローカフェ」を開いた牛久保星子さん。結婚・出産とライ…
誰もが主人公になれる、まちの真ん中のカフェ【前編】
北陸新幹線開業に向けて、再開発が行われている福井中心部2024年の北陸新幹線開業に向けて、まちが変わりつつあるJR福…
敦賀発!自分らしい働き方・生き方を見つけられる場所【後編】
短大を卒業後、地元のいわゆる安定企業に勤め、結婚・出産を経てワーキングマザーとして働いていた後藤美佳さん。仕事…
敦賀発!自分らしい働き方・生き方を見つけられる場所【前編】
福井県の南西部に位置する敦賀市は、古くから大陸との交流があった港町。江戸時代は北前船の寄港地として、明治時代は…